1月17日午後2時より、第2回「読み聞かせ講座」を開催しました。
講師にこども読書支援センターの保田眞弓さんをお招きして
絵本選びに加えて、今回は紙芝居の選び方や読み方についてのお話を伺いました。
講師にこども読書支援センターの保田眞弓さんをお招きして
絵本選びに加えて、今回は紙芝居の選び方や読み方についてのお話を伺いました。
馴染み深い紙芝居のはずですが
わかっていないことがたくさんあることを気づかされました。
わかっていないことがたくさんあることを気づかされました。
後半には
代表4人が、参加者の前で紙芝居を披露しました。
閉じている舞台(枠)の扉を1枚1枚開くところから始める!
読む時は演じるように!
紙芝居を引き抜くときは優雅に!
見ている子ども達がワクワクした気持ちになるように!
などなど、学んだことをしっかり活かしていました。
代表4人が、参加者の前で紙芝居を披露しました。
閉じている舞台(枠)の扉を1枚1枚開くところから始める!
読む時は演じるように!
紙芝居を引き抜くときは優雅に!
見ている子ども達がワクワクした気持ちになるように!
などなど、学んだことをしっかり活かしていました。
おはなし会などでは読み手をすることが多く、見る機会はあまりありませんので
改めて、絵の迫力や演技の上手さに感心しました。
紙芝居の実演練習することも重要ですが、見る側になって楽しさを実感することも同じくらい大事なことですね。
今回も目から鱗の学びがあり、とても素晴らしい講座でした。
保田先生ありがとうございました♪
改めて、絵の迫力や演技の上手さに感心しました。
紙芝居の実演練習することも重要ですが、見る側になって楽しさを実感することも同じくらい大事なことですね。
今回も目から鱗の学びがあり、とても素晴らしい講座でした。
保田先生ありがとうございました♪